top of page

​会社情報

TOP会社概要 .png

丸重屋の理念

道は無限にある
~One Step Ahead~

『地域の人たちの安全と安心を守る』創業以来、私たちはこの言葉を合言葉に
先端技術を駆使し社会インフラの調査・点検を行って参りました。

利便性を追求し構築したはずの社会インフラは、供用50年の時を経て老朽化し、

人々に襲いかかる時代はそう遠い日ではありません。
 
大型土木構造物の調査を生業としている私たち『インフラのお医者さん』における職責は非常に重要なものです。

 

私たち丸重屋の務めは、気概と誇りが持てる公共性の高いお仕事です。
人々の安全と安心を守るリーディングカンパニーを目指して、より一層の挑戦を続けてまいります。

ご あ い さ つ

丸重屋は2000年12月に京都山科にて創業して以来『京町家の技術屋さん』として

『橋梁点検や非破壊検査技術などの職分を通し、地域に暮らす皆さまの安全、安心に貢献すること』、

河井酔茗の詩『ゆずり葉』にある一節のように、

『大切な社会資本を技術者の知をもって次世代へ引き継ぐこと』、このふたつを理念に事業を展開してまいりました。

21世紀に入り私たち企業を取り巻く環境は、情報技術の進歩、人口の減少と高齢化社会、自然環境との共生など、

極めて重要なテーマが山積しています。こうした経営環境の変化の中で、

丸重屋は、お客様第一の経営姿勢を大切にしながら、社員の創造性と人間力を結集し、

確かな事業戦略で安定的・持続的な成長を希求し取り組んでまいります。

そしてまた、宿願である良き企業市民であるために、地域をはじめとするステークホルダーの皆さまとの

より良い関係づくりに最大限の力を注ぎ、皆さまのご期待と信頼に応える

『誠実に努め、多様性を推重し、かつイノベーションに満ちた魅力ある企業』の成就をテーマに、

挑戦し続けてまいります。今後とも丸重屋へのご理解とご支援を心からお願い申し上げます。

葉っぱのエコアイコン.png
代表取締役社長 平手克治

会 社 概 要

商 号

有限会社 丸重屋

所在地

京都本店
〒607-8214
京都府京都市山科区勧修寺平田町57
TEL 075-591-1919

FAX 075-592-1919

技術部直通電話番号 075-591-1910

本部オフィス

〒611-0002

京都府宇治市木幡御園20-122

TEL 0774-27-5848

東京技術センター
〒136-0072
東京都江東区大島5-5-1
TEL 03-6413-6190
FAX 03-6413-6191

お問い合わせ

創 業

2000年12月

設 立

2003年10月

主業務内容

橋梁の調査・点検・非破壊検査

代表者

平手 克治

従業員数

30名

資本金

1000万円

登録

建設コンサルタント

建03第10426号

[登録部門]

鋼構造及びコンクリート/ 土質及び基礎 /

建設環境 / 河川、砂防及び海岸・海洋 /

トンネル / 施工計画、施工設備及び積算

測量業

第(2)-34346号

建設業

京都府知事許可(般-1)第40312号

​[登録部門]

とび・土工工事業 / 鋼構造物工事業

ISO9001

登録番号

QMJ-0053

適用規格

QMS ISO 9001:2015

提携企業

鹿島道路株式会社 (技術協定締結中)

株式会社 中央サービス
株式会社 すみれ測量設計事務所・関口土地家屋調査士事務所

主取引銀行

京都銀行
京都中央信用金庫
関西みらい銀行

所属団体

一般社団法人 日本非破壊検査工業会
一般財団法人 地球システム総合研究所 京都地盤研究会
特定非営利活動法人 あすの夢土木
一般社団法人 特殊高所技術協会
一般社団法人 山科経済同友会
国立研究開発法人 土木研究所 CAESERメンテナンス技術交流会
インフラメンテナンス国民会議
東京商工会議所
一般社団法人 東京都江東産業連盟
京都商工会議所


※すべて2023年6月の情報です。

※弊社業務経歴書に関しましては直接電話にて管理部:辻本までお問い合わせください。

組 織 図

soshikizu2023.jpg

オ フ ィ ス

京都本店.jpg

〇京都本店

〒607-8214

marushigeya-tokyo1.jpg

東京技術センター

〒136-0072

bottom of page